![]() |
|
TOP>>鉄道模型>>ML高知・松山 |
ムーンライト高知・松山
懐かしのムーンライト。乗ったなぁ・・・。
![]() |
TOMIXの12系初期車からの改造です。 |
![]() |
カーペットカーは片面の前後1か所ずつ窓を撤去します。 テールのついているオロは後よりの両面1か所ずつ。 |
![]() |
白を吹いて、細い帯のマスキングをして、青を吹きます。 |
![]() |
まぁ、当然の流れです(^^; なんの変化もない12系に見えますが・・・ |
![]() |
小さなグリーンマーク、JRマークがポイントです。 車番はそのうち貼ります。 急いで発注かけてるんです・・・ 2017/6/18 特注インレタ完成し、貼り付け完了。 |
![]() |
中間のオロ12。 オロ12 6番か9番です。 カーペット車になっており、室内に椅子はありませんでした。 前後のクーラーが撤去されて、蓋がされています。 |
![]() |
こんな感じで。 TOMIXのキハ58冷房準備車のパーツを使っています。 |
![]() |
反対サイドは窓の撤去はありません。 反対側のみ、前後一か所ずつ撤去されています。 更衣室だったっけ? |
![]() |
編成後部になることもできるオロ12 5、10。 妻面にテールライトが設置されています。 |
![]() |
後位の窓が両サイド撤去されています。 また、冷房も撤去されています。 |
![]() |
小さいですが、テールも設置しています。 |
![]() |
多度津っぽいです(笑) |
![]() |
最繁忙期は宮原の14系座席車を増結していました。 途中の多度津で、高知と松山を切り離ししていました。 |
![]() |
最繁忙期が終わると、グリーン車のみの3両になり、18きっぷでは乗れない編成でした。 乗った時は最繁忙期編成で、簡易リクライニングの14系だった・・・ |