![]() |
|
|
キハ48 縁結び 新潟色
![]() HOでも目立つ車を・・・ということで、西武ラッシュも落ち着いたので次行きます。 想い出の新潟キハ48。まずは縁結びから。 |
![]() |
初のユートレ改造。 精密なのはいいのですが、 床下機器の多さに圧倒されて蓋を閉じました(笑) |
![]() |
まぁいい加減作りましょうということで、 蓋を開けて床下機器をハンダで付けていきます。 |
![]() |
・・・。 |
![]() |
よくもまぁロストでここまで床下作りますね、と・・・ |
![]() |
組み立てだせばそんなに難しいものではないのですが、 なにせ部品数が多いので尻込みしてしまう・・・ 歳のせいか。(笑) |
![]() |
車体側、一気に完成してしまいましたが、前面はロスト、側面にエッチングのドアなどをハンダでつけていきます。 |
![]() |
雨どいが別パーツなので、まっすぐに取り付けるのが難易度が高いです。 両端、中央を点付けし、その他はハンダをなぞりながら流していくイメージです。 |
![]() |
縦の雨樋はない後期タイプを製作するので、雨樋用の穴は埋めておきます。 |
![]() |
|
![]() |
やばい、カッコイイ。 |
![]() |
500番台と1500番台、各1両ずつです。 クーラーを取り付けるので、 一部ベンチレーターは取り付けません。 |
![]() |
調色したピンクを塗っていきます。 |
![]() |
ラッピングは特注インレタです。 コレの版を起こすのが一番大変でした・・・ |
![]() |
まぁまぁです。 |
![]() |
なんだかんだ言っても新潟色が大変です(笑) あの青ひげはHOでも難しいです。 |
![]() |
いい感じ。 |
![]() |
クーラーはMaxモデルです。 ダクトも。 |
![]() |
電装工事も億劫で(←やる気あんのか)、しばらくの間放置・・・ ようやく電装されて完成。 |
![]() |
|
![]() |
新潟色のひげも塗装もいい感じです。 |
![]() |
JRマークもここ最近販売されないので、 それっぽいのをインレタで自作しています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
長岡っぽく。 気づけばこいつも過去のもの。 なんとなくつまらなくなりました。 |
2022/2/21 | |