キハ58 596 キハ28 2119 金沢総合車輌所(国鉄色戻し)

 


能登路色を購入し、国鉄色へ変更する予定でしたが、能登路色が気に入ったため、そのまま走らせていました。
しかしある日、某雑誌でキハ58の金沢車が紹介されているのを発見し、国鉄色にしたいという気持ちが再び沸いてきました。
雑誌に対抗するかのように製作開始。

某雑誌の影響を受け、国鉄戻しにしたいという心が戻り、IPAに漬かった能登路色。

一日放置したところ、まったく塗装が落ちず、最初から絶不調です・・・。

トイレタンクは山陰型。

塗装は下地を白に整え(←重要)、その後キャラクターレッド、GMのクリーム4号。

下地を白にすることで、リバイバルっぽい変な色になります^^;;;

キハ58は前二つのクーラーが異なっていたので、そこも改造。
クーラー側面の覆いが、網状になっています。
運転会で面白い編成が出来そうです。
ある程度走行し、床下が汚れた様子を再現。ウッドブラウン系の色で汚し、エンジン、台車バネ部分をエナメルの黒で汚していきます。
鳥取車と比較。元の台車が灰色なので、そんなに汚れた感じはしません。

戻る