|
|
みよし色
キハ58 589 キハ28 3014
かつての急行みよしで活躍したカラー。
TOMIXの旧製品では製品化されなかったパノラミック車のキハ28 3014と、末期は米子に転属となったキハ58 589を製作。
変な28がいる。 一両だけスカート付いてる・・・。 って理由から選んだわけですが、 西日本お得意の雨どいを埋めたタイプの更新車であることが判明・・・。 これは困った・・・ということでしばらく凍結(笑) |
|
重い腰上げてしまえばそこからは意外と早い・・・。 末期色の京都地区の車両みたいですが、 緑14号で塗装。 |
|
で、いつものごとく突然完成するわけですが、 きちんと塗装で作っています。 |
|
JRマークは市場にないので特注。 小っちゃいやつから大きいやつまで製図しておいてよかった。 ここで役に立ちました。 |
|
最近、デカールで作ったりどうもやっつけ仕事なものをインターネット上で目にしますが、 やはり塗装+インレタが最強。 ・・・と思っております。 |
|
で、一番作りたかった3014番。 |
|
・前面手すり ・ジャンパ栓 ・渡り板 を交換。 手すりと渡り板はバルディローズ、ジャンパ栓はKATOとトレジャー。 |
|
キハ58はベンチレーターが角形に変更されています。 模型では、TOMIXの九州タイプのものに変更。 |
|
で、マスキングする途中で気付いたのが、 28と58で塗装が異なる。 58は前位から後位に向かって、 上から下にストライプが流れていますが・・・ |
|
キハ28は逆。 前位から後位に向かい、 下から上に流れています。 |
|
編成を組むと緑帯がきれいに流れるように考えられている様子。 やるなぁ・・・。 かならず28+58の組み合わせだったのかな?? 方転すると塗装が乱れる・・・。 |
|
最後に問題の雨どい。 鳥取の58を作った時に、 『わかんねぇ』と言われましたが、 どうせ今回も『わかんねぇ』レベルの改造(笑) わかる人にはわかるんです。 手前:雨どい埋め込み 奥:原型雨どい |
|
どうやって見せてもわからない人にはわからない? 今回も、雨どいをすべて削ってそれらしく見せているわけではなく、ちゃんと雨どいを残しつつ、段差を埋めるようなイメージで、 実車に近い加工を施しました。 上の画像の助手側上の雨どいの始点を見ていただければ、きちんと雨どいがあることがお分かりいただけるかと・・・。 |
|
ホロ付き、ジャンパたくさん、スカート付き・・・ たまらん! |