![]() |
|
|
キハ47 1
![]() |
トップナンバー! 豊岡は初期車の寄せ集めみたいなところです。 1,2,5,10,13番が所属・・・。 |
![]() |
西日本商事から限定で発売されましたが、転売目的の連中の餌食となりプレミア価格。 しかも姫路からの転属車である139番と1093番がプロトタイプ。 おそらく初期車ばかりの豊岡を再現するにはこれが最善だったと思われる。 ドアボタンやスピーカー類も省略されているので、その辺も含めて製作。 HG製品なのに、窓枠の表現が残念・・・。 |
![]() |
前面手すりなどを交換し、調色したワインレッドを吹きつけ。 |
![]() |
窓・ドア周りの緑となる部分を残しマスキング。 実物も時期によって窓周りの緑がつながっていたり、丁寧に切れていたりするような・・・ また上下の幅も少し変わってみたり、、、こんなもんか(笑) |
![]() |
緑も調色です。 |
![]() |
忘れがちなのが、ドア付近に入る細っそい赤の縦ライン。 緑が繋がっているかと思いきや、そうではない。 |
![]() |
ドアの左にある赤ライン、忘れがち!(笑) エッチングのドアボタン、スピーカーを設置。 スピーカーは車体と同色だったり、未塗装だったり、車両によってばらばら・・・。 BARDIROSE バルディローズ ・1009 西日本更新40・47改造パーツセット |
![]() |
妻面の標記もインレタで再現しておきました。 インレタは特注。 |
![]() |
・・・特注! |
![]() |
タイフォンはスリッドで幅広のもの。 渡り板も当然別パーツ化。 BARDIROSE(バルディローズ)製 ・1003 キハ40 手すりセット ・1004 渡り板γ(気動車) ・1009 西日本更新40・47改造パーツセット |
![]() |
1番は初期車であり、スカートがキハ58に似ているため、模型でもキハ58のものに交換しました。 隣の1133番との違いがわかりますか? 関係ないけど、渡り板の車番がたまらん。 |
![]() Nゲージ天国豊橋店にて撮影 |
トップナンバーだぞぃ。 ・前面手すり・渡り板交換 ・側面ドアボタン、スピーカー設置 ・車番インレタは特注品 ・調色したワインレッド、窓周りの緑をエアブラシにて塗装 ・スカートをキハ58のものに交換 |