![]() |
|
|
新ニイ 485系 T18
![]() ![]() |
クハ481-1508を含むT18の製作!! 黒い連結器カバーに特注のJRマークを入れてみた(笑)ゲキアツ!! |
![]() |
ほほぅ。 ヘッドライトはエッチングパーツで作ってみた。 テールはタヴァサ。 旧製品からヘッドライト持ってくるなんてかっこ悪いことはしませんよ(笑) |
![]() |
何が大変かって、ヘッドライト点灯化。 |
![]() |
おでこにチップLED埋め込んで、ほっそい線でつなぐ方式に。 |
![]() |
乗務員室は全車小窓化・・・ 面倒ですが、一度埋めて開け直しです。 |
![]() |
完成・・・。 疲れた。 全車とも再塗装です。 加工部分だけ塗装なんてかっこ悪い・・・ どうせやるなら全部やれ。 |
![]() |
クロハの特徴であるAU112クーラーはエッチングで再現。 BARDIROSE ・410 485AU112クーラーキセ |
![]() |
運転台後ろの後方監視用窓は埋めてあります。 |
![]() |
乗務員室小窓の様子。 雰囲気は出てますよね?? キハ58の窓などを持ってくる人もいるようですが、 ちょっと大きさ違います。 |
![]() |
ヘッドライト! 遮光のため、パテを詰め込んでます。 |
![]() |
テールライト! 導光の関係でテールは少し暗くなりましたが、 点かないより良い! |
![]() |
クロハに小さいグリーン車マークを貼る。 結構雰囲気変わりました。 |
![]() |
半年以上かかりましたが、これにて終了! 旧製品のおでこライトは大きさも異なるので、エッチングで作って正解でした。 うわ、かっちょエエ... |
![]() |
テールもきれいに出来ました。 ヒゲもまぁまぁきれいでしょ。 |
![]() |
雰囲気十分! 常点灯コントローラーで、動き出さない状態での点灯具合。 |
![]() |
常点灯コントローラーで、動き出さない状態での点灯具合。 テールも十分。 画像が歪んでますが・・・。 |