![]() |
|
485系1000番台 上沼垂塗装
2012/1制作
![]() |
485系1000番台が手に入ったので、北越やいなほで使用されている上沼垂塗装を制作。 |
![]() |
色を落とし、下地を一旦白で整えた後、コバルトブルーにクリームをほんの少し混ぜた色を塗装。 色の選択に非常ぬ迷いました・・・。 |
![]() |
もっと微妙なこの緑・・・。 エメラルドグリーンのようなんだけど、もっと淡い色。 青緑1号に白を混ぜて作った気がします。 水色に黄色を垂らしていってもいいのか? |
![]() |
キッチンで塗るな。(笑) |
![]() |
面倒なマスキングを施し、アイボリーを塗装。 単純そうに見えて、すべての車両の帯の高さを合わせたりと 結構大変。 |
![]() |
こんにちは!! かなりいい感じです。 塗装膜も薄く、こんなにきれいに塗れたのははじめてかも(笑) |
![]() |
美しい・・・。 |
![]() |
お馴染みHゴムはマッキーで黒くしておきます。 |
![]() |
HMは北越で。 |
![]() |
調子こいてG車まで塗ってしまったが、 おそらくリニューアル改造で 上沼垂色のサロは大窓の車両しかいなかったのでは? 後に2両追加で、9両編成としましたが、 未グレードアップ車オンリーの9両ってあったの?? |
![]() |
6両の現行北越仕様ということで。 次の目標はグレードアップ車を作る!! |