![]() |
|
|
中原電車区 103系 T2編成
![]() |
昔、結構お世話になった関東地区の103系・・・。 |
![]() |
TOMIXからリニューアル発売、前面強化パーツも手に入れば、やるしかない。 元の手すりなどは削り、前面強化準備。 |
![]() |
こんな怪しい極薄エッチングを・・・ |
![]() |
ぺとっ。 |
![]() |
客ドアは更新タイプ。 いちいちくりぬいて交換してたら3年くらいかかりそうなので、 こちらも極薄エッチングパーツで、 元のドアの上から張るだけ!! バルディローズ ・219 103更新ドア |
![]() |
すすすーっ... |
![]() |
パコっ!!! なにーっ?(笑) |
![]() |
見る人すべてが、 『なんで西武なんか作ってる?』と間違えるほど西武っぽい。 |
![]() |
前面は手すりとステップ交換。 |
![]() |
テールライトも交換しましたが、タヴァサのものにしたため、 導光にやや困りました。 テールライトはぼんやり光る程度になりました。 |
![]() |
もともとあったテールプリズムは切除。 |
![]() |
完成! |
![]() |
あんまり前面強化っぽさが伝わりませんね。 実際に見るとタマらん強化っぷりです。 妻窓は実物同様、簡易的に埋めています。 |
![]() |
客ドア更新、前面強化! |
![]() |
ドアゴム(戸当たりゴム?)に色入れしたらエラく雰囲気が変わった。 |
![]() |
少し暗めに、角度を変えて撮ってみました。 |
![]() |
前面強化、わかります? そして極薄っぷりがイイ! |
![]() |
戸のゴム(戸当たりゴムって言う?)が目立たないので、スミ入れしてやるんですが、もともと極薄エッチングなので彫りも限界に近いくらい薄いです。 これを潰さずに塗装するのは腕の見せ所? ちょっと厚塗りしてしまったので・・・目立たせるためと作業効率向上?のため、カッターでスジ彫りします。 ・・・スジ彫りしてる時点で作業効率悪化(笑) |
![]() |
ガンダムマーカーのスミ入れペン(水性)で適当になぞり、綿棒でふき取っていきます。 落ちが悪い場合はエナメル溶剤を含ませ軽く拭く。 |
![]() |
上:スミ入れ 下:そのまま そのままでも良いですが、スミ入れしたほうが目立ちますね。 |